英検準一級面接の質問と答えの再現&前日準備や二次試験合格率のこと
2017/02/20
昨日の続きで、英検準一級後半の、面接官との質疑応答4問の再現です。
【前半:英検準一級面接の問題はこんな風でした(最初の挨拶の再現もあり)】
英語のまま覚えているものと日本語でしか記憶にないものとが混在していますが、面接官の出した質問と息子の答え(&感想&反省コメント)です。
英検準一級の面接官との質問&答えのやりとり
Question1:If you are the man, what would you be thinking?
Answer1:I'd be thinking, first, I feel sorry, and I should make children play in small scale and pay attention to windows and houses around play space.
Question2:最近の親は子供に対して過保護すぎる (too protective) と思いますか?
Answer2:(この問題は、訊かれていることは分かったけれど言いたいことが出てこなくて、あまり答えられなかったとのことです。「今の子たちは自分のことを自分で決められないから過保護になるのは仕方ない」みたいなことを言いたかったんだけど、と言っていました。)
Question3:スポーツは性格形成に影響すると思いますか?
Answer3:As I mentioned before, I belong to a table tennis club. My friends in basket ball club are offensive but my table tennis club's fellows are not offensive and little shy.
…みたいなことを答えたそうです。
息子はバスケも大好きで、バスケ部の子たちとバスケもよくするのですが、バスケ部の友達たちはガンガンいくタイプばかりだけど卓球部の仲間はみんな控えめでおとなしめだからスポーツは性格形成に影響すると思う、と伝えたかったようです。
でも、So I think sports made their charactors.と最後に付け加えばよかった~。と悔やんでいました。たしかに、結論、一番大事ですよね。最初にYesかNoか言っていればそれでOKだと思いますが、どうだったんでしょう。
Question4:4つ目の問題は、「自分がNo, I don't think so. と答えたことは覚えてるんだけど、面接官の先生の質問はまったく覚えてない」だそうです。
緊張してたか、逆に最後の質問で気がゆるんじゃったかのどちらかだったんでしょうね^^;。
ここまでで、カードを返却して bye-bye. で退室しました。
まとめ&ちょっと安心する英検準一級二次試験合格率の話
卓球を長年やっていたという息子に対して、スポーツと性格形成の関連性を質問してくれるなど、やっぱり英検は学生さんに対しては優しいなぁ、と思いました。
学生に社会問題などの難しめのテーマで質問してうまく答えられなかったときに、内容自体がよくわからないからなのか英語力の問題なのかの判断が難しくなりますもんね。
(そういうわけで、英検はできれば学生のうちに取っておいたほうがハードルはぐんと低くなりますね^^)
今回は受けてきたばかりでまだ合否も出ていないので、今まで書いてきた受け答えで受かるかどうかは正直わかりません。
ずっと続いていた体調不良と受験勉強のほうで手一杯で英検対策は全然できておらず、やった準備は前日夜中の数十分間で下記の二つのみ。
・日本英語検定協会の英検バーチャル二次試験をパソコンで視聴して面接の流れを把握。
・とある個人の方のサイトに載っていた準一級二次試験についての記事を読んだ。
すでに夜遅くなっていたため、これ以上準備すると寝不足がすぎて面接に差し障るかなということでその後は就寝。(準一級は午前中なので。)
本人自身、今回の試験はあまりできたとは思っていない様子でした。
ただ、前日夜中にたまたま目にした個人サイトに載っていた「英検準一級二次試験の合格率は80%。準一級は一次試験に受かればほぼ合格も同然」という文を読んで、それまであわてていたのがすごくホッとして、その流れで翌日試験を受けることができたとのこと。
英検準一級自体は、初期の頃からどんどん難易度が増していると思っていましたが、その情報が本当だとすると、二次試験はどちらかというとふるい落としというよりは確認試験のようなものなのかな?と思いました。
どちらにせよ、結果が出るのは来週ですが(かなり早いですよね)、前回と今回の記事は「こんな感じで面接が進んでいくんだな~」と面接の流れをざっくりと把握するのにご活用いただければと思って、リアル感が失われていないうちに文字に起こしました。
少しでもお役に立てれば幸いです。英検を受験される方は、どうぞ頑張ってくださいね!
※追記:試験結果が出ましたのでそのご報告と、息子に話していて思い出した英語面接のちょっとしたコツも書きましたので、こちらも少しでも参考になればと思います。
【英検準一の合格点は?面接の最古の過去問やコツなども少々。】