伊藤忠ファミリーセールの靴は?子供服は?その他の戦利品は?
伊藤忠ファミリーセールではこんな靴を買いました
今回は、他の用事もあってあまり長居はできなかったため、洋服コーナーはあまり見られませんでした。
その代わりにほとんどの時間を靴や下着のコーナーに使いました。
というか、子供たちに付き合わされたというほうが正解ですが^^;
アンダーウェア類は、ワコールやトリンプなどが軒並み30%~50%オフくらいになっていました。
伊藤忠ファミリーセールは半年に一度のセールなので(会場を変えた小規模のものなどはもっとありますが)、女性の場合などはちょうど下着の大半を買い替えるのにちょうどいいタイミングかもしれませんね。
もともとワコールやトリンプは他のところでもセールをやっていることはよくあるので、他でまた買えるのでは?とも思いましたが、伊藤忠ファミリーフェアのワコールブースはかなり品数が豊富だったので、数セット購入しました。写真はさすがにアップできませんが^^;、きれいな色のかわいいものが買えました。
娘の感想では、トリンプのほうはいつも娘が行くショッピングモールのトリンプショップよりもちょっと年配向けのものが多いということで、今回はトリンプブースはパスすることに。
タイツもたくさん買おうと思っていたのですが、思ったほど割引になっていなくて、外で買ったほうが安かったため、同じくパス。
というわけで、やっと本題の靴です。
靴のコーナーでは、もともと全品5,000均一だったのが、最終日午後ということで全品4,000円に値下げされていました。
が、うちの子たちは、さらにお買い得な靴を掘り出してきていましたよ。
(親の教育のたまもの?!)
このブーツは、もともとセール価格7,000円台で売られていたものを、最終日になり、現品限りで2,000円ちょうどにまで値段を下げてくれていました。
ちょうどサイズが合うのがあって良かったです。
こちらは息子のほうの靴です。元値は4,000円弱のものが、2,000円ほどになっていました。
今回は私自身は自分の靴は見ませんでしたが、以前、6月のほうの伊藤忠ファミリーセールに行ったときに母娘おそろいで買った5,000円くらいのサンダルは、ヒール高めなのにものすごーく履き心地が良くて、今まで買ったサンダルで一番重宝しました。
娘は歩き方が悪いのか靴をよく壊す子で、安いサンダルだと1週間ももたなかったり買ったその日に壊れてしまったこともあるのですが、その娘が2シーズンずっと愛用できたのがそのサンダルでした。
ですので、靴の場合は6月のファミリーセールでサンダルを買うのがオススメだと思います。
我が家も6月の東京会場には、サンダルめあてでまた参加しようと思っています^^。
伊藤忠ファミリーセールでの子供服のかしこい買い方
このセールは子供服コーナーも充実しているので、小さいお子さん連れの若いご夫婦もよく見かけます。
我が家も、子供たちが小さい頃は子供服コーナーのお世話になりました。
伊藤忠ファミリーセールの子供服コーナーではファミリアが品数も多く充実しているのですが、ファミリアは元値がかなりお高いですよね^^;。
なので、ファミリアでは贈答用と、自宅用にはお正月やちょっとしたハレの日のおめかし用を買って、それ以外はファミリアの近くにある安めの子供服が沢山あるブースで大人買い(子供服なのに^^;)をしていました。
今年出店していたお店でいえば、カイタックインタ―ナショナルや、タグチなどのブースですね。
シャツやトレーナーなどのトップス、カジュアルなパンツ類などのボトムスが1,000円や2,000円均一でずらりと並んでいますので、こちらの安服のほうはあまり深く考えず、とにかくサイズがあって、色がかぶりすぎないものをどんどん選んでいきます。
子供たちは疲れてくるとぐずり出すので、ママとパパは役割分担して、ママが選んでいる間にパパは子供たちと休憩コーナーで休憩。
ひと通りのアイテムを選んだところでパパに子供たちを子供服ブースまで連れてきてもらって、着れるかどうかサイズを確かめたら、同じサイズの枚数をどんどん増やしていきます。
この買い方で、夏服も冬服も伊藤忠ファミリーセールものだけで大半をまかなえていた覚えがあります。
伊藤忠ファミリーセールでのその他の戦利品
おまけ的な話ですが、娘は金曜日に友達と一度来ていて、日曜日は二度目の来場だったので、前回つけていたリボン(毎日色が違うようです)を受付で渡すと、2日間以上お越しの方への再来場プレゼントということでこんなものを頂きました。
これで当面、コーヒータイムのコーヒーには困りませんね(#^^#)。
↑こちらは、ワゴンセールでちょうど手頃な大きさのポーチとタオルのセットがあったので、それを買うために抱き合わせで買った綿のお買いものバッグです。
でも、なぜか見れば見るほど可愛くて気に入ってしまって、ポーチのほうは娘と譲り合いに、こちらのバッグのほうは娘と取り合いになりそうな感じです^^;。
ワゴンセールといえば、今年はほとんど見る時間がありませんでしたが、以前このファミリーセールでポールスミスの福袋をワゴンセールで買って、ものすごくコスパが良くて大当りだったことがありました。
あとは、息子のパーカー類や、主人の買った食料品類やワイシャツで、今回の伊藤忠ファミリーセールでのお買い物は終了。
次回はもうちょっと時間をとって自分のものも買いたいな、と戦利品を見て思いました。
【関連記事:伊藤忠ファミリーセールの招待状の入手方法と出店ブランドと感想】
【関連記事:伊藤忠ファミリーセールでのおすすめランチや食品は?】