暮らしのさじかげん

暮らしのなかの「なぜ?」「なるほど!」をシェアします。

グルメ

サロンデュショコラのおすすめは?今回買ったものや感想など

土曜日にチョコレート好きの妹夫婦からの突然のお誘いで、有楽町の東京国際フォーラムで開催されていたサロンデュショコラに行ってきました。

…と言っても、行ってきたのは私ではなく娘です^^;

私は今年は受験まっただなかの下の子がいるため、今回はやむなくパス。うーん、ちょっと残念。。

もともとパリで長いこと続いてきたチョコレートの祭典で、日本でもすでに15年も毎年開催されていて年々盛大になってきているそうですね。

今年は娘の「楽しかった~♪」報告を、来年の自分の予習も兼ねて記しておきますね。

スポンサードリンク
  

サロンデュショコラのおすすめチョコは?

以前他の記事でも書いていますが、私の妹は毎年あちこちのバレンタインフェアをはしごしてチョコレートを買うのが恒例になっていて、チョコにはかなり目が肥えています。

【関連記事:バレンタインフェアはいつから?自分チョコ用に高級品を買うなら?

でも、そんな妹でもサロンデュショコラでは、日本の各メーカーと超有名どころの他は、スイスのメーカーのレダラッハ(Laderach)と、ベルギーのドゥバイヨル(DEBAILLEUL)くらいしかブランド名が分からなかったそうです。

それだけ、ものすごい数のチョコレートが会場に集結していたということなんでしょうね。

色々見てまわって、妹夫婦もうちの娘も、あらゆるチョコに目移りしっぱなしだったようですが、今回味見をして選んできたのはこちら3点です。

サロンデュショコラで買ったものと食べてみた感想

まず一つ目は、娘が選んできたこちらのチョコ。
1486305505672
ベル アメール(BEL AMER)のボヌールショコラ12個入り。

これは、お世話になった親戚に贈るプレゼント用です。

ちょうど、何を贈ろうかなと迷っていたところだったので、じゃあせっかくなのでサロンデュショコラで何か選んできてねと私が娘に頼んでおいたものです。

味は、味見をしたどのショップのチョコも甲乙つけがたい美味しさだったそうですが、このベル アメールはチョコも可愛いけど期間限定の華やかなピンクのハートのボックスが可愛すぎ!(#^^#)

プレゼントを差し上げる親戚は女性の方で、女の子もいるお家なので、ぜったいぜったいこれをもらったら喜んでもらえると思う~ということでこれに決めたそうです。

早くプレゼントしたくて、こちらまでウキウキしてしまう可愛さですね。。

お次は、妹イチオシのこちらのチョコ。
KIMG2876
KIMG2877
ドゥバイヨル(DEBAILLEUL)のテューダー トロワ フリュイ18個入り。
税込みで2,700円。

フリュイというのはフランス語でフルーツのことだそうで、これは柑橘系フルーツのチョコレートがけですね^^

左:シトロネット(CITRONNETTE)…レモンピールのミルクチョコレートがけ。
中央:オランジェット(ORANGETTE)…オレンジピールのビターチョコレートがけ。
右:パンプルムース(PAMPLEMOUSSE)…グレープフルーツピールのチョコ&粉砂糖がけ。

スポンサードリンク

シトロネットとオランジェットは単品売りのボックスもありましたが、グレープフルーツのパンプルムースはこの3種類入りの箱にしか入っていないということで、妹がうちの娘に遅めの誕生日プレゼント代わりにこれを買ってくれました。

試食はありませんでしたが、このパンプルムースは作るのがかなり難しくて、でもとっても美味しいんですよ♪と店員さんが説明してくださって、「この味を言葉でうまく説明できないのが残念!」とおっしゃっていたそうです。

妹も、前に食べたことがあって美味しさを知っていたので、店員さんにいたく同意して盛り上がっていたとのこと。

さっそく家で娘と食べてみましたが、たしかにびっくりの美味しさ!

シトロネットは、レモンピールなのに全然苦みがなく、びっくりするほど爽やかでした。

オランジェットのほうなどは、周りがビターチョコなのにもかかわらず、苦みどころかむしろ甘めだと感じました。

グレープフルーツのパンプルムースは、ちょっと期待が大きすぎたのか私はシトロネットが一番好きかな?という感じでしたが、なんとも言えない食感が美味しかったです^^

妹から私へのお土産はこちら。
KIMG2865
小方真弓さんのカカオハンター SIERRA NEVADA 64%
(金額はたぶん600円台位だったとの娘談。)

これは私はまだもったいなくて食べていませんが、妹と娘が試食をして買ったオススメ品。
品種や発酵の仕方が違うカカオハンターのチョコをいくつも試食させてもらったなかで、これが気に入ったみたいです。

カカオハンターさんは試食の際に、自社のチョコレートについてとても丁寧にたくさん説明してくれるそうです。
こだわりがあるのですね。

なので、その分試食はけっこう並ぶことになります。

今回のカカオハンターさんの出品は2商品あって、写真のチョコレートの他、ボックス入りのものもあったそうです。

店員さんの説明によると、ボックス入りのほうは値段がお高めで、カカオもより成熟したものを使っていて味に深みがあるものだそう。

この写真のチョコのほうは若いチョコということですね。

これは酸味が強いので、酸味があるチョコが好きな人なら気に入るそうですよ。

サロンデュショコラのソフトクリーム

お土産ではありませんでしたが、会場から「買った~♪」と送られてきた写真がこちらのソフトクリーム。

1486305504705
普段は「アイスクリームやソフトクリームは身体を冷やしてアレルギーを悪化させるから夏の暑い時だけ!」が家訓(?)の我が家ですが、サロンデュショコラのソフトクリームは美味しくて評判なんだそうですね。

それをガマンせよというのも酷なので、よしとしました。

みんなで会場内に設置されたイートインコーナーで食べたそうです。

ソフトクリーム自体はそれほど特徴のある味ではなかったけれど、ソフトクリームが入っていたワッフルコーンが焦がしカラメル風味で、香りもすごく良かったそうですよ。

一般的なアイスでは味わったことのないちょっと不思議なコーンだったそうです。

おわりに

サロンデュショコラは噂にたがわずお高めで良質なチョコが勢ぞろいで、久々に物欲が出た~と妹は言っていました。

物欲ではなくて、食欲のほうでしょうか^^

どちらにしても、チョコレートの世界って奥深くて、人を魅了する何かがあるようですね(#^^#)

スポンサードリンク

-グルメ
-