暮らしのさじかげん

暮らしのなかの「なぜ?」「なるほど!」をシェアします。

春の行事

千鳥ヶ淵の桜の穴場は?桜の見えるレストランやカフェはどこ?

2017/04/12

いよいよ桜のシーズン到来ですね!

桜の花が大大大好きな私は、今年はどこの桜を見に行こうかと、仕事もそっちのけでワクワクしております!

千鳥ヶ淵の桜は母と何度か見に行ったことがあるのですが、今年はいつもの大混雑するルート以外に穴場的な場所をいくつか知ったので、そちらにも足を運んでみようかと思っています。

まだご存じない方のために、ご紹介させていただきますね。

スポンサードリンク
  

千鳥ヶ淵の桜の穴場とは?

この間テレビをつけていたら千鳥ヶ淵の桜の穴場が番組の中で紹介されていて、思わずメモをとってしまいました。

千鳥ヶ淵は超人気のお花見スポットなだけあって、毎年100万人以上が訪れる桜並木は夜までずっと人であふれかえっているので、特にお天気のいい日にはあの混雑を思い出すと、足を運ぶのを躊躇してしまうんですよね。

でも、知る人ぞ知る穴場だったら、シーズン真っ只中でもうまくいけば少しはゆったりと桜が鑑賞できるかもしれません。

その番組で千鳥ヶ淵の桜の穴場として紹介されていたのは、以下の3スポットでした。

1.北の丸公園の土手の上から見下ろすスポット

2.近くの大学内のレストラン

3、スコーンがおいしい近くのカフェ

北の丸公園の土手の上から見下ろすスポット

千鳥ヶ淵のガイドさんのお話によると、千鳥ヶ淵緑道からは、自分たちが立っている側の岸辺の桜と、向こう岸の岸辺の桜の両方が一望できて素敵な眺めなのですが、

特に北の丸公園のあたりは土手の上の方まで入れるので、そこから見下ろす景色がとてもきれいでおすすめとのこと。

公園の土手の遊歩道は、比較的人が少なめで、桜の木々にもより近づけるので、圧巻の眺めなんだそうです。

特に北の丸側のほうはけっこう空いていて、ベンチなどもあるそうなので、ベンチに座ることができればゆっくりとお花見ができそうですね。

KIMG3359

ただし千鳥ヶ淵緑道は、飲食は禁止だそうです。

食べたり飲んだりしながら桜を楽しみたい方は、次の章からのおすすめスポットもどうぞ(#^^#)。

千鳥ヶ淵の桜の見えるレストランのイチオシは?

地元の方たちには有名な、千鳥ヶ淵の桜の見える穴場レストランといえば、創立140年の歴史を誇る二松学舎大学の最上階にある学食。

千鳥ヶ淵緑道からすぐそばに見える、赤い建物の後ろ側にある大学ですが、ここの13階レストランフロアの窓からは、武道館とその周辺の桜が一望できます。

二松学舎大学の1号館の入口には、

「本学関係者以外の立ち入りを禁止します。御用の方は、地下1階中央管理室までお越しください」

と書いてあるので、一般の人は入れないのかなと一瞬思ってしまいそうなのですが、そのすぐ後には

「※地下食堂及び13階レストランをご利用の方の出入りは、営業時間内のみとさせていただきます。」

とのただし書きがあって、学生だけでなく一般客もOKなんですね。

このレストランが混んでいなくて穴場な理由は、ちょうど花見の時期が学生さんたちの春休み期間にかかっているから。

それで一般の人たちにも開放してくださっているんですね。

スポンサードリンク

営業時間中はずっと制限なく入れるそうですが、4月10日以降は大学の授業が始まるので、12時から1時の学生さんたちのランチタイムには一般客は入れなくなるそうです。

このレストランがおすすめなもう一つの理由

「レストランといっても学食でしょ。」などとあなどってはいけません。

イタリアンシェフが提供するかなりの本格イタリアンのコース料理が、毎日日替わりで提供されているなど、学食のイメージからはかけ離れたレストランのようですよ。

特にこの桜の季節は「さくら祭り特別日替わりランチ」ということで、鶏もも肉の赤ワイン煮などのランチセットが1,000円で食べられるそうです。

お花見デートで連れてきてあげても、彼女に喜んでもらえそうですね。2017年3月31日(金)と4月1日(土)は、午後5時半~8時までのディナータイムも特別営業していて、一般の人も入れるそうです。

ただし、レストランの予約は受け付けていないそうですので、時間に余裕を持って行かれてくださいね。

4月中の営業時間とアクセスの詳細はこちらの大学公式サイトをご覧ください。
二松学舎大学13階展望レストラン「Cafe SORA(カフェ・ソラ)」

余談ですが、二松学舎大学って、夏目漱石アンドロイドで話題になった大学ですよね。

息子は、英検か何かの試験会場としてこの校舎を使わせて頂いたことがあったそうですが、私と主人はまだ行ったことがないので、今年は桜が咲いているうちにお邪魔してみようかなと考えています。

千鳥ヶ淵の桜を楽しめるカフェとは?

もう一つのオススメスポットは、千鳥ヶ淵緑道の端、靖国神社の道向かいにある、カフェ・ミエルという喫茶店です。

こちらは、私も昔、仕事で九段下に来たときに立ち寄ったことがあるお店ですが、とにかくもう、お店の外に置いてある木馬をはじめ、アンティークな調度品が素敵なんです!

ただ、半地下のようなお店の造りだったし、立ち寄ったときは秋だったので、ここからお花見ができるとはそのときは思いつきもしませんでした。

窓際の席からは、たしかに桜の木がよく見えるようです。

窓際の特等席に座って、コクがあるけどまろやかなコーヒーをケーキやスコーンと一緒にセットで頂くのはかなり幸せそうです♪

私が入ったときには仕事の続きをしながらだったので、正直ケーキの味はよく覚えていないのですが(お店の方、すみません…^^;)、とにかく居心地のいい、雰囲気のいいお店でしたよ。

仕事をしながら聞くとはなしに耳に入ってきていた周りの方々のお話からは、常連さんもけっこう多そうな感じでした。

カフェ・ミエルの食べログはこちらです

まとめ

そういうわけで、千鳥ヶ淵の桜の穴場スポットはこちらになります。

1.北の丸公園の北の丸側の土手の上

2.二松学舎大学13階の展望レストラン

3.カフェ・ミエル

私は今年は、まだ行ったことのない2番の二松学舎大学に行こうと思っています。

うー、早く仕事の予定を調整しなくては、桜が散ってしまう…。

≪耳寄りおまけ情報≫
千鳥ヶ淵のソメイヨシノが散ったあとは、こちらの八重桜が見頃になりますよ!
【関連記事:目黒川の桜を見るのに最寄り駅は?桜の種類と見ごろの時期は?
【関連記事:目黒川の桜の穴場は?桜の見えるレストラン&カフェは?
【関連記事:飛鳥山公園に都電で行ってきました!園内マップやお花見の混雑は?

スポンサードリンク

-春の行事
-