賞味期限って気にする?そもそもの定義とは?消費期限との違いは?
賞味期限、気にしてますか?
我が家では、私は自分がお腹が弱いほうなのでかなり気にするのですが、夫は全然気にしないタイプ。
夫は料理をまめにするので、むしろ「賞味期限が切れた食材をいかに活用してムダを出さないか」が腕のふるいどころと考えているようで…。
夫が「この食材はまだ使えるぞ」とメニューを考えている端から私が捨ててしまって、
夫:「えー、あれ捨てちゃったの?まだ使えたのに~」
私:「使われちゃったら大変と思ったからこっそり捨てたのにばれちゃったか~」
という会話が我が家ではよく交わされています。
が、世間では「賞味期限を気にする夫」と「賞味期限を気にしない妻」が一般的なようですね。
賞味期限を気にする夫、気にしない妻
私のまわりでも、旦那さまが賞味期限を気にしてうるさい、という話はときどき耳にしますが、主婦は通常、あの数字はスルーするのが一般的なようで。
先日テレビで行われた、街で主婦100人に聞いたアンケートによると、
「賞味期限を気にしますか?」という質問に対して、
73%の主婦が「気にしない」
27%の主婦が「気にする」
と答えたそうです。
主婦のうち、7割以上の方は賞味期限を気にしていないんですね。
インタビューでは、さまざまな主婦の方が意見を言っていましたが、
多数派である「気にしない派」の方々は、
・特に調味料類は期限が大幅に過ぎていても使っている
・冷凍してしまえば気にならない
・切れてても味見して大丈夫なら主人の食卓に出す
・臭いで「あと1日」などとわかるので、自分の嗅覚に頼っている
・むしろ半年くらい期限がきれたほうが美味しくなる調味料もある
…等々、皆さんつわものでいらっしゃいました。
「気にする派」の方は逆に、ご主人のほうが気にしないタイプということで、俺は大丈夫だと言って1週間くらい期限が過ぎたお豆腐などを平気で冷ややっこにして食べたりもするそうで。
その奥さまは、自分が華道で使った後に捨てた菊の花までご主人が拾ってゴハンに入れて炊いてしまったと仰天エピソードを話されていました。
うちもかなり近い組み合わせの夫婦かも…と思いながら聞いていましたが、夫婦はどちらかが賞味期限を気にすればもう片方が気にしないことで、経済面と安全面どちらも極端に偏らないよう知らず知らずバランスを取っているんじゃないかな、とふと思ったりもしました。
賞味期限の定義は厳密には?
そもそも、賞味期限とはどのように定義づけられているのでしょうか?
賞味期限とは、すぐに腐るような生鮮食品などではなくある程度日持ちがする食料品を、包装されたまま開封しないで所定の環境に置いた状態で、安全性も、味も、風味も、すべて悪くなっていない状態をここまではキープできますよ、と製造者が保証する期限を示す日時のことです。
衛生的にどうこうというよりは、我々が作った食料品がそのままの品質で食べられます、と作り手が品質についての保証をする期限なんですね。
なので、賞味期限を過ぎたとしても食べられるものが多い、というか、ほとんどのようです。
つまり、賞味期限をものともしない世の奥さま方の考えは正しかったと言えそうですね。
賞味期限と消費期限の違いって?
それでは、賞味期限と消費期限との違いとはなんでしょうか?
こうして文字にしてみると違いますが、けっこう皆さん一緒の意味で使ってしまっていますよね。
私も以前はあまり区別なく言ってしまっていました。
賞味期限は先ほども書いたように作り手が品質を保証する期限のことですが、一方の消費期限は、品質の保証ではなく安全性の保証期限です。
消費期限は、所定の環境で保存した食料品が、腐ったり、変質したり、その他の品質の劣化によって安全でなくなる心配がないと認められる期限のことを言います。
平たく言うと、賞味期限が切れた食品は
「この日を過ぎてもすぐに腐るわけじゃないから、様子を見ながら食べても大丈夫ですよ~。ただし味はあんまり期待しないでね。」
という状態で、消費期限が切れた食品は
「うーん、もしかしたらこれもう腐ってるかもしれないから、食べないで捨てた方がいいんじゃないかな。」
という状態です。
先ほどのインタビューで「賞味期限を気にしない」と言っていた方たちはそのままでも大丈夫だと思うのですが、もしもその中で「賞味期限」と「消費期限」を一緒だと思ってしまっている人がいたのだとしたら、ちょっと危ない橋を渡っていることになりますね。
それから、賞味期限も消費期限もどちらも未開封の状態での期限を指していますので、開封後は大幅に期限が前倒しになりますので気をつけてください。
でも、うちの夫は「少しくらい古くなったものも食べられるようにしてお腹を鍛えなきゃ」と私に言ってきたリします。
テレビのインタビューでも、ご主人に期限が切れたものを食べさせているという奥さまが、「こうして鍛えたおかげで結婚当初ひ弱かった主人がすっかり丈夫な浅黒マッチョになりました」的なことを答えて「それは関係ないのでは?」とコメンテイターの方につっこまれていました。
それは冗談で言われたこととしても、実際にお腹をいたわりすぎて主人が作ってくれたものでも賞味期限が過ぎたものは食べるのを控えたりしている私がいつまで経っても整腸剤や下痢止めを手放せないでいるのは、もしかしたら主人やテレビの主婦の方がおっしゃっていたことにも一理あるのかもしれないな、…と思いながら今日も食後の整腸剤のお世話になる私です。
ここまでお読みいただきありがとうございました。