成人式のメイクで一重でアイプチ使いの子は?ナチュラル派は?自分で?
成人式は、どんな振袖を選ぶかも迷いますが、どんなメイクにするかも迷いますよね。
普段あまりお化粧をしない子はもちろん、メイクバッチリの子でも、和装用のお化粧はいつものメイクとは別物です。
「変な風になったらイヤだな」と不安に思われている方に、一例として我が家の場合をお伝えしますね。
成人式のメイクは一重でアイプチを普段使っている子の場合は?
我が家の娘のときには、チェーンの着物レンタル店で着物のレンタルからお店の撮影スタジオでの前撮り、お店の提携先の美容院での成人式当日の着付けとヘアメイクまですべてが揃ったおまかせパックを頼んでいましたので、そのお店でのケースをお話ししますね。
【参考:成人式の着物はレンタル?購入?準備する時期は?オンディーヌの体験談】
試着で着物や小物、髪飾りなどをすべて選んでから、数か月後に前撮りをしに行ったのですが、前撮りに先立って頂いていた小冊子には、アイプチなどを普段使っている子はヘアメイクの際にご持参くださいと書いてありました。
私たちの時代には成人式や結婚式などで着付けヘアメイクをしてもらうときにそういう但し書きは見た覚えがないのでちょっとびっくりしましたが、今はアイプチやアイテープ、つけまなどで普段から盛りメイクをする子も多いので、美容師さんたちもその辺をちゃんとわきまえて対応できるようにしてくれているんですね。
普段と全然違う顔にならないよう、そういったいつも使っているアイメイク用品を持って行くのは全く大丈夫なようでした。
前撮りも成人式当日も、美容師さんたちは短時間で大勢の着付けやヘアメイクをこなさなければいけないので、あらかじめメイクのどの段階でアイプチやアイテープなどをするかを事前打ち合わせの際に伝えておいて、当日自分でする分にはまったく問題ないようですので安心してくださいね。
成人式のメイクをナチュラルにしたい場合は?
着物に合った古典的な濃いめのメイクにされてしまうのが心配な方もいるかと思います。
すべての美容院がそうだとは言い切れませんが、最近の傾向としてはどこもナチュラルメイク寄りの傾向がありますので、その点はそれほど心配ないかと思います。
私たちの時代(この言葉、使わないようにしようと思ったのにまた使ってしまいました^^;)だと、着物にはいかにも着物用という感じのメイクが主流だったと思いますが、今はそうでもありません。
実際に、娘がメイクをしていただいた前撮り用の撮影スタジオでも、成人式当日の最寄りの提携美容院でも、写真撮影用に多少はっきりめにはしてありましたが、思ったよりもナチュラルなメイクでした。
娘の友人たちも、それぞれが別の美容院でヘアメイクをしてもらってきていましたが、成人式当日の写真を沢山見せてもらってもメイクが濃くて普段とまったく違うような子は一人もいませんでした。
ただし、ラメラメ、キラキラは最近のメイクではふんだんに使います。
うちの娘もお友達も、アイシャドウやチークにはラメは入っていましたし、まつげがキラキラしている子もいました。
ですので、もしもラメのメイクが苦手な方でしたら、美容院との打ち合わせの際にそのことを伝えて、自分の普段のチークやアイシャドウを持って行くなどする必要があるかもしれません。
ちなみにですが、娘が成人式当日にお世話になったところでは、口紅はご自分でご用意下さいと言われました。
我が家の娘は普段唇にはリップグロスくらいだけだったので、成人式用にリップグロスよりは色味のあるキレイめの口紅を用意しました。
口紅こそが和装だと一番べったりと塗るイメージがあったので普通のリップを持ってこさせるのは不思議な気がしましたが、口紅が普段っぽいと、アイメイクなどをある程度華やかにしてもナチュラルさが演出できて、ちょうどよかったと思っています。
それに、実際当日は友だちみんなと会って一日中食べたり飲んだりもかなりしましたので、お化粧直しが一番必要な口紅が自前なのはとても良かったようです。
成人式のメイクを自分でするのは?
最近はメイクが上手な子も多いので、成人式のメイクも自分でやりたいという子もいるのではないかと思います。
でも、今はいかにもな着物メイクはあまりしないとはいっても、やっぱりプロはプロです。
振袖を着て顔だけ浮いたり、逆に地味すぎたりしないちょうどのバランスをよく心得ていらっしゃるなと実際に娘のメイクをやっていただいて感じました。
ただ、ご年配の方だけでやっていらっしゃる昔ながらの美容院などでは、もしかしたら昔風の濃いめの振袖用メイクになってしまう危険性もなくはないですよね。
心配な方は、美容院との事前の打ち合わせをする際に、自分の普段のメイクを写真などで知ってもらって、当日担当してくれる美容師さんが今までに手掛けたメイクも写真などで見せてもらうと安心できるかと思います。
あとは当日は、綿棒などのお化粧直しグッズは持ち歩いてくださいね。
まとめ
一生に一度の成人式を楽しいものにするためには、
ヘアとメイクの事前の打ち合わせはしっかり行ってくださいね。
うちの場合は、美容院との事前打ち合わせの際に、前髪をつくったほうが似合うと言われ、成人式当日までの間に前髪をカットしてつくりました。
後ろ髪もこの長さまでならカットOKなどアドバイスをくださって、眉毛もきれいに整えておいてくれました。
成人式当日の美容院はほんとうにバタバタしますので、事前の打ち合わせがカギと覚えておいてくださいね。
どうぞ満足のいく成人式になりますように。