胃潰瘍の検査の料金はどのくらいかかる?ピロリ菌を調べて除菌するには?
胃潰瘍の検査にかかる料金はどれくらい?
今回、胃潰瘍と診断された息子が病院にかかった金額は、
病院代 約3,000円
薬代 約4,000円
で、合計7000円でした。
胃カメラなどはやっていないので、胃カメラ検査をしていたら検査代が5,000円くらいかかっていたと思います。
薬は2週間分でした。
病院では特に学校を休むようには言われなかったのですが、薬を飲んだら余計に痛くなってきたようで、翌日登校はしたのですが、痛みに耐えられずに早退して家に帰ってきました。
夜間はお腹が空いて余計痛くなったようで、あまり寝られず、翌日も学校はお休みに。
担任の先生にもとても心配をおかけしてしまいました。
入院はしなくて大丈夫なのか、どれくらいかかるのかと聞かれましたが、ううむ、それは私のほうが知りたいです。
病院に付き添ったわけではなかったので、いつまで痛みが続くのかも、薬だけで治るのか、入院はしなくていいのか、胃潰瘍のなかでもどの程度のどういう状態なのか、何もかもさっぱり分からない状態でしたので。
余談ですが、男の子を一人で病院に行かせても、必要な情報をぜんぶ持ち帰ってはくれないので、どう面倒をみるのがベストなのか判断が難しいですね。
大きくなってからはあまり病気をしたことがなかったので。。
病院でもきっと、必要最低限しか会話していないんだろうなー。
昔は胃潰瘍でピロリ菌の検査をしたらいくらかかっていたか
夜になって、私の実家の妹がうちにお見舞いがてら寄ってくれました。
なんでもかなり昔に、妹も胃潰瘍の前段階になり、ピロリ菌の検査をするとかしないとかいう状況になったことがあったそうです。
でも、昔はピロリ菌は保険の適応外だったので、治療には20万円だか30万円だかかかっていたとか。
検査だけでも3万円とか5万円とかかかるので、いるかいないかもわからない段階でその金額は痛い、と思った妹は検査を断って痛みを耐えていたそうです。。
今は保険が効いて安くなっているので、周りの人に聞いてもピロリ菌の治療をするとウソのようにすっきり治るのでいいみたいよ!とのこと。
その代わり、ピロリ菌の治療は善玉菌もやっつけてしまうので、善玉菌を増やしていく努力が必要になるそうです。
最近のピロリ菌の検査は、病院や検査方法にもよると思いますが5000円くらいでできるとのこと。ピロリ菌がいた場合の除菌といなくなったかどうかを調べる再検査も両方合わせて1万5000円くらいでできるそうなので、今はトータル2万円前後で済むんですね。
うちの息子は胃カメラ検査もされなかったので軽い方なのかなぁ、でも学校休むほど痛がってるんだけど、と妹に言ったら、「私も胃潰瘍の前段階でもものすごく痛かったから、同じくらい痛いんだと思うよ」と言われました。
その後は息子と私の妹と二人で、「お腹がすくと余計に痛くなるんだよね」、「そうそう空腹になるとつらくて」などと、私の分からない同病ネタでしばし盛り上がっていました。